海外生活hack– category –
-
【ワイヤレスイヤフォンは送れる?】国際郵便で海外発送ができない禁制品
国際郵便でワイヤレスイヤホンは海外発送できるのかな 海外生活hackを紹介している、みつきです。国際郵便で海外に荷物を発送する際に気を付けないといけないのが、禁制品(海外に送れないもの)。 常識的に危ないものは送ることできないのは分かると思い... -
【特別郵袋印刷物の料金や送り方】海外に本をまとめて送る方法
日本から海外に通信教育の教材や参考書、英語の本をまとめて送りたい 海外生活hackを紹介している、みつきです。日本から海外に通信教育の教材や書籍ををまとめて送りたいと思ったことはありませんか? そのような時は、特別郵袋印刷物が一般的な国際小包... -
【徹底比較】海外転送サービスおすすめ9選|2025年版
日本のサイトで購入した物をまとめて海外に送りたい。おすすめの海外転送サービスを比較したいな 海外生活hackを紹介している、みつきです。海外から日本で購入した物をまとめて海外に配送してもらえるのが、海外転送サービス。 特に、日本に家族がいない... -
【海外に本を送る】安い配送方法は?海外発送に対応している書籍販売サイト
海外に本を送りたい。安い海外発送はどれかな 海外生活hackを紹介している、みつきです。海外生活をしていると電子書籍は便利。ただ、勉強で使う教材や参考書は手元にあったほうが使いやすいことも。 では、どうやって海外に本を送ればいいのでしょうか。 ... -
【海外生活で日本から送って欲しいもの】チェックリスト一覧を紹介
海外生活している子ども、家族や友人などに日本から何か送ってあげたいと思う人も。 ただ、悩むのが海外に日本から何を送ってあげれば嬉しいのか。 そこで、今回は海外在住歴7年の私が海外生活で日本から送って欲しいものを紹介します。 海外生活で日本か... -
【買い物代行サービスならコレ!】おねがいコンシェルジュが海外在住者におすすめな理由
海外生活hackを紹介している、みつきです。 海外在住をしている方で日本の商品を代わりに購入して送ってもらいたい人向けです。 買い物代行サービスとは、海外在住者の代わりに日本で買い物をしてくれるサービスです。 「いやいや、今はネットがあるから直... -
【小形包装物の料金や送り方】追跡は?書き方は?疑問を解決!
小形包装物の料金や送り方を知りたい人向けです。 EMS(国際スピード郵便)の料金が値上げされた。代わりに小形包装物が便利そうだけど、料金や送り方を知りたい 海外生活hackを紹介している、みつきです。残念ながら、最近の輸送コストの増大によって日本... -
【海外に荷物を送る方法】料金が安いのは?海外配送の選び方
海外に荷物を送る安い方法には何があるのかな 海外生活hackを紹介している、みつきです。海外生活をしている友人や家族に、海外に荷物を送るなら安い方法がいいですよね。 まずは、海外に荷物を送る方法を下記にまとめてみました。 料金お届け日数補償・保... -
【EMSのダンボールはどこで買う?】国際郵便で海外発送に使う段ボールが郵便局で購入できるか徹底調査
EMSのダンボールはどこで買うのがいいのかな。郵便局で無料でもらえるのかや、海外発送に使う梱包資材なんでもいいのか知りたい 海外生活hackを紹介している、みつきです。国際郵便のEMSで荷物を送る場合、どの海外配送用のダンボールは何を使えばいいのか... -
ニュージーランドと、日本の不動産投資の違いとは?どっちがお得?
今日はニュージーランドと日本の不動産投資の違いについて、両方の経験者がお話したいと思います。 海外移住を考えていらっしゃる方には、特に不動産投資がオススメです。というのも、世界中のどこにいても、今や基本的にスマホひとつでできてしまうのが大... -
【子ども向け通信教育すららの口コミ】最悪?イライラする?悪い評判は本当か徹底調査
通信教育のすららが評判がいいと聞いたけど、最悪とかイライラするという口コミもあるらしい。本当かな 海外生活hackを紹介している、みつきです。日本国内だけでなく海外でもオンライン学習ができる通信教育が、すららです。 日本の指導要領に準拠した教... -
【EMSとDHLの違い】海外転送サービスのセカンドポストで「速さ・料金・追跡方法」を徹底比較
海外生活hackを紹介している、みつきです。EMSとDHLの違いを海外転送サービスで比較した内容を知りたい人向けのコラムです。 海外生活をしていると、日本でしか手に入らない食品や雑貨とかあるといつも欲しくなってしまいます。 特に、今は一時帰国も簡単...
12